我が家の“ピザ頻度”を劇的に増やしたあるアイテムがあります。
そう、それはガスコンロについている両面焼きのグリル。
うちの家族はみんなピザが大好きなのですが、オーブンでいちいち焼くのは時間も手間もかかるし、かといって宅配ピザは高いので、年に数回食べる程度でした。
ところが、去年の秋に両面焼きグリル付のガスコンロを買ったことからいつでも手軽に美味しいピザが食べられるようになったんです。
だって両面焼きグリルでピザが簡単に焼けてしまうんですもの!初めは、魚を焼くところでピザを焼くなんて正直ありえないと思ってました。
だって魚のニオイも付きそうですし…。
でも取説にも「ピザが焼ける」と書いてあったし、あるサイトでも「石釜で焼いたような美味しいピザが焼ける」と大絶賛してたので、一度試してみることにしたんです。
スーパーで購入したクリスピータイプのピザ生地に好きな具材をのせ、あらかじめアルミホイルを敷いて(アルミホイルはくしゃくしゃにしてから広げるとくっつかなくていいそうです)予熱しておいたグリルにIN。
ちょっと上火の火力を強くすぎたせいか、ところどころ焦げている部分があったものの本当に本格的なお店のような美味しいピザが出来ました~!
ちなみに焼き時間はわずか5分ほど。
いや~両面焼きグリルってすごい!あ、もちろん魚のニオイなんてちっともしませんでしたよ。
おうちのガステーブルに両面焼きグリルがついている方はぜひ一度お試しあれ♪